Linux Mint 20.2 インストール

f:id:fedora9:20210919192028p:plain

Ubuntuから派生したディストリビューション

 

VAIO Eシリーズにインストール

画面の解像度 1366x768

OSを選択して、GDMでユーザー名が表示されるまで、1分34秒

 

Linux Mint

$ sudo apt install usb-imagewriter

 

Cinnamon Edition をダウンロードして、ブータブルUSBを作成。

USBメモリのデバイス名を確認(/dev/sdb)

$ sudo fdisk -l

USBメモリに書き込み

$ sudo dd if=linuxmint-20.2-cinnamon-64bit.iso of=/dev/sdb status=progress

電源を落とした状態で、ASSISTボタンを押して、BIOSの設定で、

UEFIからLegacyに変更。Windowsを起動する時はUEFIに変更。

USBから起動でLinux Mintをセットアップ。

先にVine Linuxをインストールして、空き領域にLinux Mintをインストールできた。

 

/dev/sda21  /            121G

 

インストール後は起動時のOS一覧に他のインストール済みLinuxも表示される

$ su

$ sudo apt install os-prober

$ sudo vim /etc/default/grub して、以下を追加

GRUB_DISABLE_OS_PROBER=false

$ sudo chmod u+x /etc/grub.d/30_os-prober

$ sudo grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

再起動すると、他のLinuxが一覧に表示される。

OSの一覧の設定 /boot/grub/grub.cfg

 

他のLinuxをインストールした後、Linux MintGRUBを使いたい場合

GRUBのインストール

$ sudo grub-install --target=i386-pc --recheck /dev/sda

ArchLinuxのインストール(3つのブート方式ごとの設定) - Qiita

 

kernel 5.4.0-88 ($ uname -a)
GNOME 3.36.8

ウィンドウシステム X11
Firefox 93.0 (64-bit)

GParted 1.0.0

 

Linux Mint 20のインストール方法/初期設定 | TOSHIO-WEB

 

Linux Mint 20.2 Cinnamon…インストールと日本語入力まで! | Report Hot Cafe

 

    最初にやること

  ・GNOMEをインストール

  ・無線LANSSIDを選択してパスワードを入力

  ・アップデート。システム管理ーアップデートマネージャ

  ・距離の近い日本のミラーサイトへ変更

  ・マウスの速度を変更。設定ーマウスとタッチパッド

  ・Caps LockキーをCtrlにする。Tweaksで設定
        ・Fn+F5, F6で画面の明るさの調整ができます。
        ・フォルダ名を英語の名前に変更します。($ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update)

  ・日本語入力。アプリの一覧から入力方法を起動。

  ・日本語を選択して言語サポートパッケージをインストール。Fcitxに変更。ログオフ、ログイン

  ・半角/全角で日本語入力になります。Ctrl + iに設定。右上の表示は「A」のまま。

   ・Firefoxの設定でJapaneseを追加。文字サイズ、ズームを変更

   ・$ vim。 $ sudo apt install vim

  ・aliasを追加

 

GNOMEをインストール

$ sudo apt-get update

$ sudo apt install gnome-session gdm3

$ sudo apt install gnome

$ sudo apt install screenfetch

再起動

 

FirefoxではCtrl + iで日本語入力。右上のアイコンの表示は変わらない。Fcitx?

Fcitxの設定で全体の設定ー入力メソッドのオンオフを設定

Fcitxの設定で外観ー状態パネルを表示に設定

アクティビティの検索では、半角/全角ボタンで日本語入力。右上のアイコンが「あ」になる。iBus

ツールのプロパティのキー設定でキーを設定できる。

How to Install GNOME Desktop Environment on Linux Mint? - TechSphinx

 

GNOME Boxes Install

How to install GNOME Boxes 3.18.1 on Linux Mint-18.3 | LinuxHelp Tutorials

 

aliasを設定

$ vi .bashrc

alias a='sudo apt install'

alias sea='apt search'

alias bb='sudo apt upgrade'

$ source .bashrc

 

visudoのエディタをviに変更

$ sudo update-alternatives --set editor /usr/bin/vim.basic

[Ubuntu] visudoのエディタをnanoからvimに変更する - Qiita

 

$ sudo visudo して追加

hiroyuki ALL=NOPASSWD: ALL

sudo のパスワードを入力なしで使うには - Qiita

 

$ sudo apt install git

$ mkdir github

$ cd github

$ git clone https://github.com/hiroyuki12/dotfilesv

$ ln -s ~/github/dotfilesv/.vimrc ./

 

ファイルマネージャでネットワークを開き、NASの共有フォルダを開き

ファイルをPicturesフォルダにコピーできた。

 

設定ーキーボードショートカット

PrtSc スクリーンショットを撮りPicturesフォルダに保存

Ctrl + e  端末を起動

【CentOS8】日本語入力ができないときの対処方法 - Qiita

 

Arch Linux 2021.09.01インストール

f:id:fedora9:20210925232546p:plain

Arch Linux 2021.04.01インストール - arch linux(はてな)

 

アクティビティとかのフォントを変更したい

右上に「あ」が表示されるようにしたい。状態パネルを表示。

Ctrl + iで半角入力→ひらがな入力にした時に、半角英数になってしまう。

この時カタカナひらがなボタンを押すとひらがな入力になる。

半角/全角ボタンの時は問題なさそう。

 

 インストールスクリプト

https://bit.ly/2XR74Hp

元URL

https://gist.githubusercontent.com/hiroyuki12/b513a0f626cc2dd1b751/raw/b6cb620a172334eeeee554d8548ac51229fe215d/archLinuxInstall

 

VAIO Eシリーズにインストール

画面の解像度 1366x768

OSを選択して、GDMでユーザー名が表示されるまで、38秒 (インストール直後)

 

archlinux-2021.09.01-x86_64.isoをダウンロードして、ブータブルUSBを作成。

USBメモリのデバイス名を確認(/dev/sdb)

$ sudo fdisk -l

USBメモリに書き込み

$ sudo dd if=archlinux-2021.09.01-x86_64.iso of=/dev/sdb status=progress

電源を落とした状態で、ASSISTボタンを押して、BIOSの設定で、

UEFIからLegacyに変更。Windowsを起動する時はUEFIに変更。

USBから起動でArch Linuxをセットアップ。

先にVine Linuxをインストールして、空き領域にArch Linuxをインストールできた。

 

# loadkeys jp106

# curl -OL https://bit.ly/2XR74Hp

# mv 2XR74Hp ai.sh

# sh ai.sh

/dev/sda17 〜 20

再インストールで/homeを残す場合は、/dev/sda20でNoにする。

 

デュアルブート 他のLinuxも選択できるようにするには、

$ su

# pacman -S os-prober

# vim /etc/default/grub して、以下を追加

GRUB_DISABLE_OS_PROBER=false

# chmod u+x /etc/grub.d/30_os-prober

# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

再起動すると、他のLinuxが一覧に表示される。

2つのLinuxでデュアルブート(Archlinux+Ubuntu) - 天炉48町

OSの一覧の設定 /boot/grub/grub.cfg

 

他のLinuxをインストールした後、Arch LinuxGRUBを使いたい場合

GRUBのインストール

$ sudo grub-install --target=i386-pc --recheck /dev/sda

ArchLinuxのインストール(3つのブート方式ごとの設定) - Qiita

 

$ sudo pacman -S grub-customizer

アクティビティ一覧からgrub-customizerを起動

読み込みと保存に時間がかかる

OS一覧でVineとArchは表示されたがFedoraUbuntuが表示されなかった。

 

/dev/sda17  /            23G

/dev/sda18  /var         9.2GB

/dev/sda19  /boot       1.9GB

/dev/sda20  /home   98GB

 

kernel 5.14.8 ($ uname -a)

GNOME 40.4.0

Firefox 93.0 (64-bit) ページの表示が早い

GParted 1.3.1

 

    最初にやること

  ・@が入力できるように、設定ーKeyboardー入力ソースで追加ー日本語ー日本語して、

   英語を削除する

  ・日本語入力。Fcitx設定でCtrl + i で日本語入力に変更。

  ・Fcitx設定ー外観で状態パネルを表示に変更して右上に移動。スキンをdark

  ・マウスの速度を変更

  ・sudoの設定。$ su, # cd /usr/bin, # ln -s vim vi, # visudo

  ・Caps LockキーをCtrlにする。Tweaksで設定
        ・フォルダ名を英語の名前に変更します。($ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update)

 

日本語入力できるようにする

~/.pam_environmentに以下の3行を追加して
ログアウトしてログインすると、
Ctrl + iで日本語入力できた。
GTK_IM_MODULE DEFAULT=fcitx QT_IM_MODULE DEFAULT=fcitx XMODIFIERS DEFAULT=@im=fcitx

Fcitx - ArchWiki

 

$ mkdir github

$ cd github

$ git clone https://github.com/hiroyuki12/dotfilesv

$ ln -s ~/github/dotfilesv/.vimrc ./

 

ファイルマネージャで他の場所からNASを開き、ファイルをPicturesフォルダにコピーできた。

 

NASの共有フォルダをマウント

$ sudo mkdir /mnt/nas

$ sudo apt-get install cifs-utils

$ sudo mount.cifs -o vers=2.0,sec=ntlmssp,username=guest,password="" "//192.168.1.5/public" /mnt/nas

# ls /mnt/nas

ファイルマネージャでNASのファイルをドラッグしてデスクトップにコピーできた。

 

不良セクタを調べる

不良セクタを調べる

 

$ sudo fdisk -l

 

$ sudo /sbin/badblocks -v -s /dev/sda8 | tee /tmp/badblocks8.txt

 → 750

$ sudo /sbin/badblocks -v -s /dev/sda12 | tee /tmp/badblocks12.txt

 → 241

$ sudo /sbin/badblocks -v -s /dev/sda16 | tee /tmp/badblocks16.txt

 → 62

$ sudo /sbin/badblocks -v -s /dev/sda20 | tee /tmp/badblocks20.txt

 → 35

$ sudo /sbin/badblocks -v -s /dev/sda25 | tee /tmp/badblocks25.txt

 → Pass completed, 116 bad blocks found. (116/0/0 errors)

$ sudo /sbin/badblocks -v -s /dev/sda33 | tee /tmp/badblocks33.txt

 → 2時間 1259 Interrupted at block 76707997

 → Pass completed, 254 bad blocks found. (254/0/0 errors)

 

不良セクタをマーキングする

$ sudo e2fsck -l /tmp/badblocks8.txt /dev/sda8

$ sudo e2fsck -l /tmp/badblocks12.txt /dev/sda12

$ sudo e2fsck -l /tmp/badblocks16.txt /dev/sda16

$ sudo e2fsck -l /tmp/badblocks20.txt /dev/sda20

$ sudo e2fsck -l /tmp/badblocks25.txt /dev/sda25

$ sudo e2fsck -l /tmp/badblocks33.txt /dev/sda33

  → Error reading block 28321128 (入力/出力エラーです).  Ignore error<y>? 

 

Linuxでディスクのエラーや不良セクタのチェックと修正をする方法 - Ubuntu入門

Ubuntu21.04 インストール

f:id:fedora9:20210914015153p:plain

 

VAIO Eシリーズにインストール

画面の解像度 1366x768

OSを選択して、デスクトップが表示されるまで、2分43秒

 

Ubuntu Desktop 21.04 をダウンロードして、ブータブルUSBを作成。

USBメモリのデバイス名を確認(/dev/sdb)

$ sudo fdisk -l

USBメモリに書き込み

$ sudo dd if=ubuntu-21.04-desktop-amd64.iso of=/dev/sdb status=progress

電源を落とした状態で、ASSISTボタンを押して、BIOSの設定で、

UEFIからLegacyに変更。Windowsを起動する時はUEFIに変更。

USBから起動でUbuntu Linuxをセットアップ。途中で最小を選択。

先にVine Linuxをインストールして、空き領域にUbuntu Linuxをインストールできた。

 

/dev/sda22  /home  119GB

 

他のLinuxをインストールした後、Ubuntu LinuxGRUBを使いたい場合

GRUBのインストール

$ sudo grub-install --target=i386-pc --recheck /dev/sda

ArchLinuxのインストール(3つのブート方式ごとの設定) - Qiita

 

kernel 5.11.0-36 ($ uname -a)
GNOME 3.38.5

ウィンドウシステム Wayland
Firefox 87.0 (64-bit)

 

    最初にやること

  ・無線LANSSIDを選択してパスワードを入力

  ・アップデートするとエラー。$ sudo apt update ; sudo apt upgrade

  ・apt-utils : 依存: apt (= 2.2.3) しかし、2.2.4ubuntu0.1 はインストールされています

  ・日本語Mozc 。半角/全角ボタンで日本語入力。アプリ一覧からLanguageを起動。

  ・半角/全角で日本語入力にすると、右上に「あ」が表示される

  ・aliasを追加

  ・マウスの速度を変更
        ・フォルダ名を英語の名前に変更します。($ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update)     
        ・Fn+F5, F6で画面の明るさの調整ができます。

   ・デフォルト GNOME

   ・Firefoxの文字サイズ、表示サイズを変更

   ・Caps LockキーをCtrlにするには、$ sudo apt install gnome-tweaks して、設定

   ・Vimをインストール。$ sudo apt install vim git synaptic neovim

   ・設定の外観でアイコンサイズを28に変更。ウィンドウの色を暗いに変更

   ・ネットワークにNASが表示されない

 

aliasを設定

$ vi .bashrc

alias a='sudo apt install'

alias sea='apt search'

#alias bb='sudo apt upgrade'

$ source .bashrc

 

visudoのエディタをviに変更

$ sudo update-alternatives --set editor /usr/bin/vim.basic

[Ubuntu] visudoのエディタをnanoからvimに変更する - Qiita

 

$ sudo visudo して追加

hiroyuki ALL=NOPASSWD: ALL

sudo のパスワードを入力なしで使うには - Qiita

 

GNOMEでCaps LockキーをCtrlにするには、

$ sudo dnf install gnome-tweaks

左上隅にカーソルを動かして、tweaksと入力してEnterでTweaksを起動

キーボードとマウスの追加のレイアウトオプションの

Ctrl PositionのCaps LockをCtrlとして扱うにチェックする 

 

 

$ mkdir github

$ cd github

$ git clone https://github.com/hiroyuki12/dotfilesv

$ ln -s ~/github/dotfilesv/.vimrc ./

$ sudo dnf install vim

 

NASの共有フォルダをマウント

$ sudo mkdir /mnt/nas

$ sudo apt-get install cifs-utils

$ sudo mount.cifs -o vers=2.0,sec=ntlmssp,username=guest,password="" "//192.168.1.5/public" /mnt/nas

# ls /mnt/nas

ファイルマネージャで他の場所ーコンピューターーmntーnasを開いて、NASのファイルをドラッグしてデスクトップにコピーできた。

備忘録: 【Linux CentOS 7】mount.cifsコマンドでNASにマウントしたときの試行錯誤メモ【cifs-utils 6.2】

 

 

Fedora 34 Workstation インストール

VAIO Eシリーズにインストール

画面の解像度 1366x768

OSを選択して、GDMでユーザー名が表示されるまで、1分21秒

 

Fedora 34: x86_64 DVD ISO をダウンロードして、ブータブルUSBを作成。

USBメモリのデバイス名を確認(/dev/sdb)

$ sudo fdisk -l

USBメモリに書き込み

$ sudo dd if=Fedora-Workstation-Live-x86_64-34-1.2.iso of=/dev/sdb status=progress

電源を落とした状態で、ASSISTボタンを押して、BIOSの設定で、

UEFIからLegacyに変更。Windowsを起動する時はUEFIに変更。

USBから起動でFedora 34をセットアップ。

先にVine Linuxをインストールして、空き領域にFedora Linuxをインストールできた。

 

/dev/sda9  /            23G

/dev/sda10  /var        9.2GB

/dev/sda11  /tmp       1.9GB

/dev/sda12  /home    98GB

 

インストール後は起動時のOS一覧に他のインストール済みLinuxも表示される

$ su

# dnf install os-prober

# vim /etc/default/grub して、以下を追加

GRUB_DISABLE_OS_PROBER=false

# chmod u+x /etc/grub.d/30_os-prober

# grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg

再起動すると、他のLinuxが一覧に表示される。

OSの一覧の設定 /boot/grub/grub.cfg

 

他のLinuxをインストールした後、Fedora LinuxGRUBを使いたい場合

GRUBのインストール

$ sudo grub2-install --target=i386-pc --recheck /dev/sda

OS選択画面の文字が大きい

ArchLinuxのインストール(3つのブート方式ごとの設定) - Qiita

 

kernel 5.14.9-200 ($ uname -a)
GNOME 41.1
Firefox 94.0 (64 ビット)  ページの表示が早い

ウィンドウシステム Wayland


    最初にやること

  ・yumからDNFへの移行 - Qiita

  ・アップデート。$ sudo dnf update

  ・デフォルトはCtrl + Spaceで日本語入力。Anthy

  ・設定ーKeyboardー入力ソースー追加ー日本語ー日本語(Mozc)

  ・設定ーKeyboardー入力ソースー追加ー日本語ー日本語

  ・設定ーKeyboardー入力ソースー英語を削除

  ・ibuz-mozcをインストール。$ sudo dnf install ibus-mozc

  ・Mozcで日本語入力に切り替えられないとき。ツールが表示されないとき

  ・右上の「あ」をクリックして、キーボードレイアウトを表示すると入力できるようになる

  ・Ctrl + i で日本語入力ON/OFFを切り替えるように設定

  ・aliasを追加

  ・マウスの速度を変更

  ・Caps LockキーをCtrlにする
        ・sudo を設定します。 $ sudo visudo

  ・vimをインストール。$ sudo dnf install vim
        ・フォルダ名を英語の名前に変更します。($ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update)
        ・Fn+F5, F6で画面の明るさの調整ができます。
        ・無線LAN  SSIDを選択してパスワードを入力すると接続できます。

    再起動した時には自動で接続します。
        ・GNOMEの動作が早い。
        ・左上隅にカーソルを合わせた時にウィンドウ一覧表示。

   ・デフォルト GNOME

 

$ vi .bashrc

alias a='sudo dnf install'
alias sea='dnf search'

alias bb='sudo dnf update'
alias la='ls -A'

 

dnf searchもdnf install も早い

 

GNOMEでCaps LockキーをCtrlにするには、

$ sudo dnf install gnome-tweaks

左上隅にカーソルを動かして、tweaksと入力してEnterでTweaksを起動

キーボードとマウスの追加のレイアウトオプションの

Ctrl PositionのCaps LockをCtrlとして扱うにチェックする 

 

$ mkdir github

$ cd github

$ git clone https://github.com/hiroyuki12/dotfilesv

$ ln -s ~/github/dotfilesv/.vimrc ./

$ sudo dnf install vim

 

NASの共有フォルダをマウント

$ sudo mkdir /mnt/nas

$ sudo apt-get install cifs-utils

$ sudo mount.cifs -o vers=2.0,sec=ntlmssp,username=guest,password="" "//192.168.1.5/public" /mnt/nas

$ sudo ls /mnt/nas

ファイルマネージャでNASのファイルをドラッグしてデスクトップにコピーできた。

備忘録: 【Linux CentOS 7】mount.cifsコマンドでNASにマウントしたときの試行錯誤メモ【cifs-utils 6.2】

 

FedoradebianのUSB起動インストーラを作成

USB起動してdebianをインストールできた。

$ sudo dnf install liveusb-creator

$ sudo unetbootin 

Fedora 17をUSBドライブから起動する

 

2021.05 Fedora 34 Workstationを、Core i3 3220 搭載のdell OPTIPLEX 3010 に日本語インストール | LN date…

Debian GNU/Linux 11(bullseye) インストール

 

2022/8/22

M1 MacBook AirにUTMをインストールして、DebianをGraphicalインストール

Small CDs or USB sticksのarm64

Installing Debian via the Internet

 

設定ーマウスとタッチパッドナチュラルスクロールをON

 

日本語入力

GNOMEでCtrl + i で日本語入力(control + jで設定できない)

右上で日本語(Mozc)を選択して、

ツーループロパティ

キー設定の選択ー編集で、

直接入力 control + i ひらがなに入力切替(control + jを入力しても表示されない)

入力文字なし controrl + i IMEを無効化

 

 

$ su -

# apt install vim

# update-alternatives --set editor /usr/bin/vim.basic

# visudo

hiroyuki ALL=NOPASSWD: ALL を追加

 

 

$ sudo apt install git vim tmux

 

 

$ mkdir github

$ cd github

$ git clone https://github.com/hiroyuki12/dotfilesv

$ cd

$ ln -s github/dotfilesv/.vimrc ./

 

 

$ vi .bashrc

alias a='sudo apt install'

alias sea='apt search'

alias la='ls -A'

$ source .bashrc

 

 

最初にやること

 設定ーマウスとタッチパッドナチュラルスクロールをON

 ・Firefoxでcommand + tで新しいタブを開けるようにするには、Tweaksを起動して、キーボードとマウスー追加のレイアウトオプションーAlt/Win キーの動作ーCtrl is mapped to Win and the usual Ctrl アドレスバーの文字列コピー、貼り付けもできた。command + c, v。commandを押しながらリンククリックで新しいタブで開くもできた。command + wはUTMをCloseのため使えない。

 

 

Linux Debian 5.10.0-17 (Testing, Unstable 5.18.0-4) ($ uname -a)

gcc 10.2.1 20210110 (T, U 12.1.0-8) ($gcc --version)

chromium 90.0.4430.212  ($chromium --version)

Firefox 91.12.0esr (T 102.1.0esr) ($firefox --version)

libreoffice 7.0.4.2 ($libreoffice --version)

Perl 5.32.1 ($perl -v)

Ruby 2.7.4p191 ($ruby -v)

Python 2.7.18 ($python --version)

Python 3.9.2 ($python3 --version)

VIM 8.2.2434 (T 9.0.135) ($vim)

Rust 1.48.0 ($rustc --version)

PHP 7.4.21 ($php --verison)

Go 1.15.9 ($go version)

Node 16.14.0 (U 18.7.0)($node -v) stableはnvmでインストール

Npm 8.3.1 (U 8.17.0) ($npm -v) stableはnvmでインストール

GNOME 3.38.5 (T 3.38.5) (U 42.4)
ウィンドウシステム Wayland
仮想化 QEmu

MATE 1.24.1

Xfce 4.16

 

$ npm create vite@latest でエラーになるので、

node 16.14.0をインストールする。

nvmのインストール

$ sudo apt install curl

$ curl -o- https://raw.githubusercontent.com/nvm-sh/nvm/v0.35.3/install.sh | bash

$ source .bashrc

node 16.14.0をインストール

$ nvm install 16.14.0

$ nvm use 16.14.0

$ node -v

$ npm -v

Ubuntu に Node.js をインストールし、npm を最新バージョンに更新する方法

 

$ npm create vite@latest

$ npm run dev

controlを押しながら、http://127.0.0.1:5173/ をクリック

netlifyとVercelでVite + React App、QiitaAPIで記事情報を取得して表示 - MBP(はてな)

 

NASの共有フォルダをマウント

$ sudo mkdir /mnt/nas

$ sudo apt install cifs-utils

$ sudo mount.cifs -o vers=2.0,sec=ntlmssp,username=guest,password="" "//192.168.1.5/public" /mnt/nas

$ sudo ls /mnt/nas

ファイルマネージャでNASのファイルをドラッグしてデスクトップにコピーできた。

備忘録: 【Linux CentOS 7】mount.cifsコマンドでNASにマウントしたときの試行錯誤メモ【cifs-utils 6.2】

 

 

フォルダ名を英語に変更

($ sudo apt install xdg-user-dirs-gtk
$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

 

 

Debian Testingにアップグレード

$ sudo vim /etc/apt/sources.list

1
2
3
4
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ testing main non-free
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ testing main non-free
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ unstable main non-free
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ unstable main non-free

Re:ゼロから始める不安定Debian生活 - bosq.log

Debian: 任意のtesting/unstableパッケージのみをinstallする方法(システム全体はstableを維持)

 

Debian Unstableにアップグレード

ノートPCにDebian sidを入れた | endaaman.me

$ sudo apt dist-upgrade

 

/dev/sda  /      23G

/dev/sda  /var    9.1GB

/dev/sda  /tmp    1.8GB

/dev/sda  /home  92GB

 

 

visudoのエディタをviに変更

$ su

# apt install vim

# update-alternatives --set editor /usr/bin/vim.basic

[Ubuntu] visudoのエディタをnanoからvimに変更する - Qiita

 

$ su -

# visudo して追加

hiroyuki ALL=NOPASSWD: ALL

sudo のパスワードを入力なしで使うには - Qiita

 


デフォルトの起動OSを変更する場合は、
$ sudo vi /etc/default/grub して、
$ sudo update-grub します。

 

 

GNOMEをインストール(debian-live-11.0.0-i386-gnomeではインストール済み)

$ su # apt install task-gnome-desktop

DebianでGNOMEを使うには

 

 

GDMに切り替えて再起動するとGNOMEを起動できた

Xfceより反応速度が早い気がする

ディスプレイマネージャの変更[ubuntu] - Qiita

 

 

設定を開き、マウスの速度を変更

 

 

GNOMEでCaps LockキーをCtrlにするには、

Tweaksを起動して、キーボードとマウスの追加のレイアウトオプションの

Ctrl PositionのCaps LockをCtrlとして扱うにチェックする

Ubuntu/Caps-LockキーをCtrlキーにする方法 - Linuxと過ごす

 

 

日本語入力

Debian 10.6.0 Cinnamon…インストールと日本語入力! | Report Hot Cafe

 

 

$ sudo apt update

$ sudo apt install ibus-mozc

ログアウトしてログイン

設定ー地域と言語ー入力ソースー追加ー日本語(Mozc)

 

 

$ sudo apt install tmux

$ tmux

 

Debianに導入したXfce環境のディレクトリ名を英語化する | クロの思考ノート

 

SSHサーバ

$ sudo apt -y install ssh

$ sudo vi /etc/ssh/sshd_config

$ sudo systemctl restart ssh

$ ssh -p xxxx 192.168.xx.xx

Debian 10 (buster) - SSH サーバ構築! - mk-mode BLOG

 

ディスプレイの輝度は、右上のバッテリーのアイコンをクリックして変更可能

 

(xfce)設定ーキーボード

リピートするまでの時間 265

リピート速度 43

に変更

 

(xfce)Caps LockキーをCtrlにするには、

$ setxkbmap -option ctrl:nocaps を実行

FirefoxでもCaps Lockキー + j で日本語入力にできた

ターミナルエミュレータでCaps Lockキー + d で閉じることができた

CapsLockをCtrlにするまとめ - Λlisue's blog

 

設定ーキーボードーアプリケーションショートカットキーを開き、

exo-open --launch TerminalEmulatorのショートカットをダブルクリックして、

Caps Lock + eを押すと、Ctrl+Eに変更できた。

Caps Lock + eでターミナルエミュレータを起動できた。

 

$ sudo apt install tmux

$ tmux

Prefixキーは標準ではCtrl+b

Prefix + c

Prefix + p

Prefix + n

tmuxでターミナルをより便利に! - Qiita

 

Linux で使えるグラフィックスソフト - 電子タンク

 

$ sudo apt update

$ sudo apt install nodejs npm

($ sudo apt install node-react)

$ mkdir github

$ cd github

$ npx create-react-app react-pages

$ cd react-pages

$ npm start

MACsafariで192.168.xx.xx:3000 を開くと、Reactが表示できた。

 

Vine LinuxのisoをDVDに書き込みできた

$ wodim dev=/dev/cdrom -scanbus

$ wodim -v speed=24 -eject -data -pad Vine65-DVD-x86_64.iso

Debian GNU/Linux で T480のBIOS updateのためCD-Rを焼くメモ

 

IPアドレス確認

$ ip a

【初心者向け】Linux PCのIPアドレスを確認する方法まとめ | LFI

$ sudo apt install wget
$ sudo apt install chromium
$ sudo apt install ruby

$ sudo apt install python

$ sudo apt install vim

$ sudo apt install rustc

$ sudo apt install php

$ sudo apt install golang

 

 

設定ーネットワークー有線の設定で、自動接続するをオフに変更。

 

MATEインストール

$ sudo apt install task-mate-desktop

GMDでユーザー名を選択して、右下の設定ボタンでMATEを選択

 

岡本順治研究室 [Linux 関連]

 

Hugo

$ sudo apt install hugo

 

 

(VAIO Eシリーズにインストール

(画面の解像度 1366x768

debian-live-11.0.0-i386-gnome.isoをダウンロードして、ブータブルUSBを作成。

USBメモリのデバイス名を確認(/dev/sdb)

$ sudo fdisk -l

USBメモリに書き込み

$ sudo dd if=debian-live-11.0.0-i386-gnome.iso of=/dev/sdb status=progress

電源を落とした状態で、ASSISTボタンを押して、BIOSの設定で、

UEFIからLegacyに変更。Windowsを起動する時はUEFIに変更。

USBから起動でDebian Linuxをセットアップ。

liveではなく、グラフィカルセットアップ

先にVine Linuxをインストールして、空き領域にDebian Linuxをガイドを使って複数のパーティションでインストールできた。

/home以外に不良セクタはなかった。

VAIO 電子マニュアル | ASSISTボタンについて

Index of /debian-cd/current-live/i386/iso-hybrid

不良セクタを調べる | Vine Linux 6.5(あめぶろ)

 

 

Slackware 14.2 インストール

f:id:fedora9:20210515114419p:plain

 

Slackware 14.1を使ってみた | クロの思考ノート

 

Index of /slackware/slackware-iso/slackware64-14.2-iso

Slackware 14.1をインストールする | クロの思考ノート

 

Slackwareに日本語デスクトップ環境を構築する | クロの思考ノート

 

VirtualBox Guest Additionsのインストール

ホストとVMクリップボード共有。テキストの共有。

Shared Clipboard - Bidirectionalに変更

Devices - Insert Guest Additions CD image...を選択すると、デスクトップに

VBox_GAs_6.1.22が表示される

$ sudo /run/media/hiroyuki/VBox_GAs_6.1.22/VBoxLinuxAdditions.run して

再起動するとクリップボードが共有できる。 

インストールすると、ディスプレイの解像度を変更しても、再起動すると、800x600に戻ってしまう。

 

一般ユーザでログインして、$ startx

 

.bashrcに追加

PATH="$PATH":/sbin:/usr/sbin

参考

 

slackpkg+

MATE インストール

 

KDM ログインすると英語キーボードになってしまう 

 

Firefox 45.2.0

Chrome libxkbcommon.so.0のエラーが出て起動できない。

Lua    txz

自分で必要なパッケージを作る | 逆襲のSlackware

 

SlackBuild

git clone https://github.com/SlackBuildsOrg/slackbuilds

参考 

 

サイズ16G、使用9.2G、残り6.7G、使用58%