Fedora 19 インストール


Fedora 19 デスクトップ版の32ビットのいますぐダウンロード! でisoをダウンロードしてDVDに焼いてインストールします。


kernel 3.9.9-301 ($ uname -a)
GNOME 3.8.2
Firefox 22.0
LibreOffice 4.1.0.1

  • 最初にやること
    • sudo を設定します。
    • キーボードの設定でリピートキーの間隔を短めにします。 右上の「システム設定」ー「キーボード」
    • フォルダ名を英語の名前に変更します。($ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update)
    • aliasを追加
    • 自動ログイン。右上の「システム設定」ー「ユーザーアカウント」
    • flashプラグイン
    • Fn+F4, F5でバックライトの調整がでできました。
    • Fn+F7, F8, F9音量調整ができました。
    • Fn+F12でサスペンドできました。
    • 無線LAN  USBアダプタを接続して、右上のアイコンから「ネットワーク設定」を選び、SSIDとパスワードを入力すると接続できます。再起動した時には自動で接続します。
    • GNOME3の動作が遅くない(メモり3G)。
    • 左上隅にカーソルを合わせた時にウィンドウ一覧表示が起動
    • RPM Fusion を追加します
    • $ sudo yum install ibus-mozc 再起動して、右上のアイコンからMozcを追加。Mozcの設定。Shift+SpaceでIME無効化/有効化
    • JD スレビューフォントをVLゴシックに設定。
    • Super + Space で日本語入力切り替え
    • サスペンドして、復帰できます。
    • タイピングもなーYoutubeで音が出ました。
    • ネットワークインストール
    • k9copy $ sudo yum install k9copy

Arch Linux 2013.02.01インストール


Arch Linux 2013.10.01インストール


GNOME3の動作が軽いです。(FedoraVineに比べて)


archlinux-2013.02.01-dual.iso をダウンロードして、DVDに焼いて起動します。(最新はこちら







こちらの手順にしたがってセットアップします。参考1参考2
環境に合わせて少し変更(実機:ディスク55G(内訳/ 10G, /var 10G, /boot 100M, /home 35G)、メモリ1G、swapなし)

無線USBアダプタを接続
# iwconfig wlan0 essid 000000000000(ESSID) key 0000000000(PASS)
# loadkeys jp106
# parted
(parted) unit MiB
(parted) mklabel msdos
(parted) mkpart primary 1 10241
(parted) mkpart primary 10241 20481
(parted) mkpart primary 20481 20581
(parted) mkpart extended 20581 55969
(parted) mkpart logical 20582 55969
(parted) quit
# mkfs -t ext4 /dev/sda1
# mkfs -t reiserfs /dev/sda2
# mkfs -t ext2 /dev/sda3
# mkfs -t ext4 /dev/sda5
# mount -t ext4 /dev/sda1 /mnt
# mkdir /mnt/{var,boot,home}
# mount -t reiserfs /dev/sda2 /mnt/var
# mount -t ext2 /dev/sda3 /mnt/boot
# mount -t ext4 /dev/sda5 /mnt/home
# vi /etc/pacman.d/mirrorlist
日本のサーバをリストの一番上に持ってくる
# pacstrap /mnt base base-devel
# pacstrap /mnt grub-bios
# pacstrap /mnt networkmanager wireless_tools git
# genfstab -p /mnt >> /mnt/etc/fstab
# arch-chroot /mnt
# vi /etc/hostname
arch-vm
# ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
# vi /etc/locale.conf
LANG="en_US.UTF-8"
LC_COLLATE="C"
LC_TIME="en_DK.UTF-8"
# vi /etc/locale.gen
以下の3行のコメントアウトを解除
en_DK.UTF-8 UTF-8
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8


[[[# git clone https://gist.github.com/6b8fa0cd6322c9e6910b.git   (locale)
[[[# sh locale
# locale-gen
# mkinitcpio -p linux
# mv /boot/grub /boot/grub-legacy
# mkdir /backup
# dd if=/dev/sda of=/backup/mbr-backup bs=512 count=1
# modprobe dm-mod
# grub-install --target=i386-pc --recheck --debug /dev/sda
# mkdir -p /boot/grub/locale
# cp /usr/share/locale/en\@quot/LC_MESSAGES/grub.mo /boot/grub/locale/en.mo
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
# vi /etc/rc.conf
次の行を追加
KEYMAP=jp106


# passwd
rootパスワードを設定
# exit
# umount /mnt/{var,boot,home,}
# reboot


# iwconfig wlan0 essid 000000000000(ESSID) key 0000000000(PASS)  なぜかつながらないので有線で。


[[[# git clone https://gist.github.com/6e23c833528c96b717f7.git   (systemctl)
[[[# sh systemctl
# systemctl start NetworkManager.service
# systemctl enable NetworkManager.service
# systemctl enable graphical.target
# pacman -S zsh vim tmux git openssh sudo
# pacman -S dbus
# systemctl enable dbus.service
# pacman -S xorg
# pacman -S gnome
# pacman -S gdm
# systemctl enable gdm.service
# pacman -S xorg-xinit xterm
# pacman -S ttf-droid
# vim /etc/skel/.xinitrc
exec ck-launch-session gnome-session
# useradd -m -g users -s /bin/bash hiroyuki


# passwd hiroyuki
普段使い用ユーザを追加
# visudo
今追加したユーザをsudoerにする
# reboot

インストール動画(ギアのアイコンで画質をHDにできます)


systemd完全移行? 最新archlinux(official版)

systemdに移行


セットアップが終わって再起動するとGNOME3が起動します。



kernel 3.7.6-1
GNOME 3.6.2
Chromium 24.0.1312.68 (180326)


インストール済みパッケージ一覧(183個) $ pacman -Qqe | grep -v "$(pacman -Qmq)" > pkglist


日本語が表示されないのでとりあえずttf-droid をインストールします。
$ sudo pacman -S ttf-droid


右上のユーザー名をクリックして、「システム設定」ー「ユーザーアカウント」で一般ユーザーを追加します。
$ sudo useradd -m -g users -s /bin/bash hiroyuki
$ sudo passwd hiroyuki



日本語キーマップの設定
右上のユーザー名をクリックして、「システム設定」ー「キーボード」ー「レイアウトの設定」で日本語にします。
日本語キーマップの設定



日本語入力
$ sudo pacman -S ibus ibus-anthy
$ ibus-setup して、日本語Anthyを追加します。
日本語Anthyの設定のキー割り当てで、on_offにShift+Spaceを追加します。
$ leafpad .xprofileして(新規作成)
export GTK_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
exec ibus-daemon -dx &
再起動すると日本語入力できます。参考
再起動した後は、(tint2の)右下のアイコンからibusを再起動すると日本語入力できました。


RabbitVCS yaourt -S rabbitvcs rabbitvcs-nautilus 参考



開発環境構築(Android App Dev)
開発環境構築(Vine)
Andoid App Dev
PreferencesActivityの基本
参考


sudo を設定します。
aliasを追加

alias
tint2(タスクバーを表示)。自動起動
フォルダ名を英語の名前に変更します。($ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update)
wiki
swapを追加
$ sudo pacman -S chromium net-tools wireless_tools leafpad ibus acpid flashplugin cups system-config-printer-gnome system-config-printer nautilus-open-terminal ibus-anthy ttf-droid brasero evince tint2 gnome-screenshot mirage
必要であれば $ sudo pacman -S gimp libreoffice skype bootchart paco xmbc


PrtScrnでスクリーンショットを取得するように、右上の「システム設定」ー「キーボード」ー「ショートカット」ー「独自のショートカット」ー「+」で、名前:gnome-screenshot、コマンド:gnome-screenshot -w -e shadow
アクティブウィンドウを撮るには、gnome-screenshot --window shadow
Yaourt
Mozc
$ yaourt -S packer 参考
$ packer -S ttf-vlgothic 参考
vimカスタマイズ


キーのリピートの間隔を少し短かめに。右上の「システム設定」ー「キーボード」
   参考
外付けUSBHDD(NTFS)に書き込むには、$ sudo pacman -S ntfs-3g します。($ sudo pacman -S fuse)
タイピングモナーで音が出ました。
Samba
HandBakre
画像ビューアMirage


EP-804Aに無線で印刷
$ yaourt -S  epson-inkjet-printer-201112j  参考1参考2
$ sudo pacman -S cups system-config-printer-gnome system-config-printer
$ sudo systemctl start cups.service
$ system-config-printer
プリンタの電源を入れて、「追加」ー「ネットワークプリンター」を選択するとプリンタが表示されます。
参考


DistroWatch

Arch Linux 2013.01.04インストール


Arch Linux 2013.10.01インストール


GNOME3の動作が軽いです。


archlinux-2013.01.04-dual.iso をダウンロードして、DVDに焼いて起動します。(最新はこちら







こちらの手順にしたがってセットアップします。参考1参考2
環境に合わせて少し変更(実機:ディスク55G(内訳/ 10G, /var 10G, /boot 100M, /home 35G)、メモリ1G、swapなし)

無線USBアダプタを接続
# iwconfig wlan0 essid 000000000000(ESSID) key 0000000000(PASS)
# loadkeys jp106
# parted
(parted) unit MiB
(parted) mklabel msdos
(parted) mkpart primary 1 10241
(parted) mkpart primary 10241 20481
(parted) mkpart primary 20481 20581
(parted) mkpart extended 20581 55969
(parted) mkpart logical 20582 55969
(parted) quit
# mkfs -t ext4 /dev/sda1
# mkfs -t reiserfs /dev/sda2
# mkfs -t ext2 /dev/sda3
# mkfs -t ext4 /dev/sda5
# mount -t ext4 /dev/sda1 /mnt
# mkdir /mnt/{var,boot,home}
# mount -t reiserfs /dev/sda2 /mnt/var
# mount -t ext2 /dev/sda3 /mnt/boot
# mount -t ext4 /dev/sda5 /mnt/home
# vi /etc/pacman.d/mirrorlist
日本のサーバをリストの一番上に持ってくる
# pacstrap /mnt base base-devel
# pacstrap /mnt grub-bios
# pacstrap /mnt networkmanager wireless_tools
# genfstab -p /mnt >> /mnt/etc/fstab
# arch-chroot /mnt
# vi /etc/hostname
arch-vm
# ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
# vi /etc/locale.conf
LANG="en_US.UTF-8"
LC_COLLATE="C"
LC_TIME="en_DK.UTF-8"
# vi /etc/locale.gen
以下の3行のコメントアウトを解除
en_DK.UTF-8 UTF-8
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8
# locale-gen
# mkinitcpio -p linux
# mv /boot/grub /boot/grub-legacy
# mkdir /backup
# dd if=/dev/sda of=/backup/mbr-backup bs=512 count=1
# modprobe dm-mod
# grub-install --target=i386-pc --recheck --debug /dev/sda
# mkdir -p /boot/grub/locale
# cp /usr/share/locale/en\@quot/LC_MESSAGES/grub.mo /boot/grub/locale/en.mo
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
# vi /etc/rc.conf
次の行を追加
KEYMAP=jp106
# passwd
rootパスワードを設定
# exit
# umount /mnt/{var,boot,home,}
# reboot

# iwconfig wlan0 essid 000000000000(ESSID) key 0000000000(PASS)  なぜかつながらないので有線で。
# systemctl start NetworkManager.service
# systemctl enable NetworkManager.service
# systemctl enable graphical.target
# pacman -S zsh vim tmux git openssh sudo
# pacman -S dbus
# systemctl enable dbus.service
# pacman -S xorg
# pacman -S gnome
# pacman -S gdm
# systemctl enable gdm.service
# pacman -S xorg-xinit xterm
# pacman -S ttf-droid
# vim /etc/skel/.xinitrc
exec ck-launch-session gnome-session
# useradd -m -g users -s /bin/bash hiroyuki
# passwd hiroyuki
普段使い用ユーザを追加
# visudo
今追加したユーザをsudoerにする
# reboot

インストール動画(ギアのアイコンで画質をHDにできます)


systemd完全移行? 最新archlinux(official版)

systemdに移行


セットアップが終わって再起動するとGNOME3が起動します。



kernel 3.7.5-1
GNOME 3.6.2
Chromium 24.0.1312.57 (178923)


日本語が表示されないのでとりあえずttf-droid をインストールします。
$ sudo pacman -S ttf-droid


右上のユーザー名をクリックして、「システム設定」ー「ユーザーアカウント」で一般ユーザーを追加します。
$ sudo useradd -m -g users -s /bin/bash hiroyuki
$ sudo passwd hiroyuki



日本語キーマップの設定
右上のユーザー名をクリックして、「システム設定」ー「キーボード」ー「レイアウトの設定」で日本語にします。
日本語キーマップの設定



日本語入力
$ sudo pacman -S ibus ibus-anthy
$ ibus-setup して、日本語Anthyを追加します。
日本語Anthyの設定のキー割り当てで、on_offにShift+Spaceを追加します。
$ leafpad .xprofileして(新規作成)
export GTK_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
exec ibus-daemon -dx &
再起動すると日本語入力できます。参考
再起動した後は、(tint2の)右下のアイコンからibusを再起動すると日本語入力できました。


RabbitVCS yaourt -S rabbitvcs rabbitvcs-nautilus 参考



Androidアプリ開発環境構築
Andoid App Dev
PreferencesActivityの基本


sudo を設定します。
aliasを追加

alias
tint2(タスクバーを表示)。自動起動
フォルダ名を英語の名前に変更します。($ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update)
wiki
swapを追加
$ sudo pacman -S chromium net-tools wireless_tools leafpad ibus acpid flashplugin cups system-config-printer-gnome system-config-printer nautilus-open-terminal ibus-anthy ttf-droid brasero evince tint2 gnome-screenshot
必要であれば $ sudo pacman -S gimp libreoffice skype bootchart paco xmbc


PrtScrnでスクリーンショットを取得するように、右上の「システム設定」ー「キーボード」ー「ショートカット」ー「独自のショートカット」ー「+」で、名前:gnome-screenshot、コマンド:gnome-screenshot -w -e shadow
Yaourt
Mozc
$ yaourt -S packer 参考
$ packer -S ttf-vlgothic 参考
vimカスタマイズ


キーのリピートの間隔を少し短かめに。右上の「システム設定」ー「キーボード」
インストール済みパッケージ一覧() $ pacman -Qqe | grep -v "$(pacman -Qmq)" > pkglist    参考
外付けUSBHDD(NTFS)に書き込むには、$ sudo pacman -S ntfs-3g します。($ sudo pacman -S fuse)
タイピングモナーで音が出ました。
Samba
HandBakre


EP-804Aに無線で印刷
$ yaourt -S  epson-inkjet-printer-201112j  参考1参考2
$ sudo pacman -S cups system-config-printer-gnome system-config-printer
$ sudo systemctl start cups.service
$ system-config-printer
プリンタの電源を入れて、「追加」ー「ネットワークプリンター」を選択するとプリンタが表示されます。
参考


DistroWatch

Fedora 18 インストール

Fedora 18 デスクトップ版の32ビットのいますぐダウンロード! でisoをダウンロードしてDVDに焼いてインストールします。


kernel 3.9.6-200 ($ uname -a)
GNOME 3.6.3
Chromium 24.0.1312.52
Firefox 22.0
LibreOffice 3.6.3.2

  • 最初にやること
    • sudo を設定します。
    • 右上のアイコンから「地域と言語の設定」を開き、入力ソースを日本語(Anthy)のみにします。日本語(Anthy)を選び、設定で、キー割り当てのon_offにShift+Spaceを追加します。
    • キーボードの設定でリピートキーの間隔を短めにします。 右上の「システム設定」ー「キーボード」
    • フォルダ名を英語の名前に変更します。($ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update)
    • aliasを追加
    • 自動ログイン。右上の「システム設定」ー「ユーザーアカウント」
    • flashプラグイン
    • Fn+F4, F5でバックライトの調整がでできました。
    • Fn+F7, F8, F9音量調整ができました。
    • Fn+F12でサスペンドできました。
    • 無線LAN  USBアダプタを接続して、右上のアイコンから「ネットワーク設定」を選び、SSIDとパスワードを入力すると接続できます。再起動した時には自動で接続します。
    • google-chromeを無料ダウンロードrpmファイルをダウンロードして、$ sudo yum install でインストールします。
    • Androidアプリ開発。実機で動作確認
    • フォールバックモードにすると端末の起動も早い、以前のGNOMEのようになります。キーボードレイアウトが日本語キーボードになります。(上のパネルにアイコンを置ける、下にウィンドウリストを表示、アプリケーションメニュー)右上の「システム設定」ー「詳細」ー「グラフィック」
    • GNOME3の動作が軽い。
    • 左上隅にカーソルを合わせた時にウィンドウ一覧表示が起動(GNOME3.6.2)
    • RPM Fusion を追加します
    • $ sudo yum install ibus-mozc 再起動して、右上のアイコンからMozcを追加。Mozcの設定。Shift+SpaceでIME無効化/有効化
    • JD スレビューフォントをVLゴシックに設定。
    • サスペンドして、復帰できます。
    • タイピングもなーYoutubeで音が出ました。
    • ネットワークインストール
    • k9copy $ sudo yum install k9copy