Plamo Linux 7.3 インストール

 

www.youtube.com

 

f:id:fedora9:20210515114730p:plain

 

VAIO Eシリーズにインストール

画面の解像度 1366x768

OSを選択して、lightdmでユーザー名が表示されるまで、2分11秒

LANに接続していないのでeth0に時間がかかった。

 

玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々:連載|gihyo.jp … 技術評論社

 

続・玩式草子 ―戯れせんとや生まれけん―:連載|gihyo.jp … 技術評論社

 

Index of /pub/linux/Plamo/Plamo-7.x/x86_64/plamo

Index of /pub/linux/Plamo/Plamo-7.x/x86_64/contrib

 

2021/9/9

plamo-7.3_x86_64_usb.isoをダウンロードして、

ブータブルUSBを作成。

USBメモリのデバイス名を確認(/dev/sdb)

$ sudo fdisk -l

USBメモリに書き込み

$ sudo dd if=plamo-7.3_x86_64_usb.iso of=/dev/sdb status=progress

電源を落とした状態で、ASSISTボタンを押して、BIOSの設定で、

UEFIからLegacyに変更。Windowsを起動する時はUEFIに変更。

USBから起動でPlamo Linuxをセットアップ。

先にVine Linuxをインストールして、空き領域にPlamo Linuxをインストールできた。

 

/dev/sda13  /            23G

/dev/sda14  /var         9.2GB

/dev/sda15  /tmp        1.9GB

/dev/sda16  /home    98GB

 

他のLinuxをインストールした後、Plamo MintのGRUBを使いたい場合

GRUBのインストール

$ sudo /sbin/grub-install --target=i386-pc --recheck /dev/sda

OSの一覧の設定 /boot/grub/grub.cfg

ArchLinuxのインストール(3つのブート方式ごとの設定) - Qiita

 

    最初にやること

  ・無線の設定

  ・マウスの速度を変更。設定ーマウスとタッチパッド
        ・Fn+F5, F6か、右上の電源のアイコンをクリックして画面の明るさの調整ができます。再起動すると明るさが初期状態の明るい状態に戻ってしまう。
        ・Ctrl + Spaceで日本語入力。Fcitx設定でCtrl + i に変更。右上にMozcアイコンが表示
        ・@が入力できるように、右上のキーボードを右クリックして設定で、キーボードー日本語を追加、一番上にして英語を削除
        ・aliasの設定
        ・CapsキーをCtrlにする

 

CapsキーをCtrlにする

$ vi .Xmodmap して、

6つのコメントアウトを解除

keysym  Control_L       = Caps_Lock を

keysym  Control_L       = Control_L に変更する。

変更前だと、CapsとCtrlの入れ替えになる。

$ vi .xinitrc して、コメントアウトを解除

# キーマップ変更
usermodmap=$HOME/.Xmodmap
[ -f $usermodmap ] && xmodmap $usermodmap

ログアウトしてログインすると、CapsがCtrlになります。

PlamoLinux - 不具合報告/7.x/3

 

無線の設定

$ sudo cp /etc/sysconfig/ifconfig_wlan0-sample /etc/sysconfig/ifconfig.wlan0

$ sudo vi /etc/sysconfig/ifconfig.wlan0

Use DHCPのONBOOT, IFACE, SERVICE, WPA_SERVICEのコメントアウトを解除

$ sudo wpa_passphrase SSID(PCが5G非対応なので2G) SECRET_PASSWORD の内容をコピーして

$ sudo vi /etc/sysconfig/wpa_supplicant-wlan0.conf して貼り付け

再起動すると無線に接続状態になります

$ ifconfig でwlan0のIPアドレスを確認

$ iwconfig でwlan0のSSIDを確認

Plamo Linux 7.x パッケージ作成メモ - Qiita

($ sudo sh -c 'wpa_passphrase YOUR_SSID YOUR_PASSPHRASE > /etc/sysconfig/wpa_supplicant.conf')

($ sudo wpa_supplicant -B -c /etc/sysconfig/wpa_supplicant.conf -i wlan0)

($ sudo dhclient wlan0)

【Plamo7.1】無線LAN接続など初期設定(1) - IMUZA.com

 

起動時にeth0に接続しないようにするには、(接続していないと時間がかかるので)

$ vi /etc/sysconfig/ifconfig.eth0  して、
ONBOOT="no" に変更します。

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0で設定している内容 -この- UNIX・Linux | 教えて!goo

 

$ sudo grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

 

plamo-7.3_x86_64_usb.isoをダウンロードして、VirtualBoxにインストールします。

メモリ3029MB、2 CPU (メモリ2048MBではインストール時にエラー)

 日本語 106 キーの配置にチェック

 cfdisk dos 新規作成ー基本パーティションー書き込みー終了

 installーTARGETーFormatーxfs

 1 DVD-ROMからインストールーplamo

 tex以外を選択ーRECOMを選択して、インストール。25分。

 # reboot

XFS参考

 

kernel 5.10.31-plamo64 ($ uname -a)

gcc 11.1.0 ($gcc --version)

firefox 92.0 ($firefox --version)

perl 5.30.0 ($perl -v)

ruby 3.0.4p64 ($ruby -v)

python 3.9.2 ($python --version)

vim 8.1.1535 ($vim)

go 1.15.3 ($go version)

node 12.18.3 ($node -v)

npm 6.14.6 ($npm -v)

Xfce 4.16

 

# adduser

fcitxを選択。control + spaceで日本語入力。参考 Fcitx設定でcontro + jで日本語入力に変更。

 アプリケーションメニューからfcitxの設定を開き、+でキーボード日本語を追加して一番上にすると、

 「|」や@が入力できるようになる。英語のキーボードを削除。Mozcは残す。

デフォルトはuim。shift + spaceで日本語入力。

 

一般ユーザーでログインして、$ startx

 

pkgtools8のインストール

$ mkdir pkg

$ cd pkg

$ get_pkginfo -d でダウンロード

$ sudo installpkg pkgtools8-1.0-x86_64-B2.txz

[plamo:33761] tzst package

 

パッケージの自動更新

$ get_pkginfo 更新があるか確認して表示

$ get_pkginfo -a で更新。更新する前に、pkgtools8をインストールする。

Xfce上で更新すると、Xfceが終了する。終了したあとコンソールで$ get_pkginfo -a する。

$ get_pkginfo -d でダウンロード

$ sudo updatepkg -f パッケージ名 で更新

$ get_pkginfo -h でヘルプ表示

$ get_pkginfo -t でcontribも対象にする

第68回 Plamo-5.3.1とget_pkginfoスクリプト[その3]:玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々|gihyo.jp … 技術評論社

changelog

 

# lightdm

Xfceを選択して一般ユーザでログイン

(# startxfce4)

サイズ26G、使用14G、残り12G、使用54% ($ df - h)

 

/  使用47%  残り12G

 

解像度 1366x768

 

uimの場合  Applicationsメニューからキーボードの設定 @が入力できるように 

 システムのデフォルトを使用するをONしてOFF

 キーボードレイアウトにJapanese (PC-98)を追加

  「|」だけ入力できない。参考

 キーコード132にbarを割り当てると「|」を入力できた。参考

 keycode 132 = backslash bar backslash 参考

    キーボードレイアウト設定

 

$ su

# visudo

 

Plamo LinuxではGNOME3は採用していない

第47回 Plamo-5.1 after:玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々|gihyo.jp … 技術評論社

 

VirtualBox Guest Additionsのインストール

ホストとVMクリップボード共有。テキストの共有。

Shared Clipboard - Bidirectionalに変更

インストールすると、ディスプレイの解像度を変更しても、再起動すると、800x600に戻ってしまう。

 

$ mkdir github

$ cd github

$ git clone https://github.com/hiroyuki12/dotfilesv

$ cd dotfilesv/plamo

$ sh install.sh

 

chromium 91.0.4472.77 ($ sudo installpkg chromium〜.txz

chromiumの起動が早い

 

alias追加

$ vi .bashrcに

alias sea='ls /var/log/packages | grep'

alias get='get_pkginfo'

alias bb='get_pkginfo -a'

alias a='sudo installpkg'

alias cls='clear'

$ source .bashrc

$ sea chrom

$ sea mkinit

 

$ sudo vi /etc/inittab

runlevelを5に変更

$ sudo reboot

lightdmの画面が表示される

 

macOS(またはLinux)用パッケージマネージャー — Homebrew

$ brew install rbenv

rbenv 1.1.2 ($ rbenv --version)

$ rbenv help

$ rbenv help install

$ rbenv install -l

参考 

$ rbenv versions

$ time rbenv install 2.7.4   11分 real 11m

$ rbrnv global 2.7.4

($ ruby -v で3.0.1になる。再現しなくなった。おそらく.bash_profileへの追加もれが原因。2.7.3p183

$ echo '# rbenv' >> ~/.bash_profile

$ echo 'export PATH=~/.rbenv/shims:$PATH' >> ~/.bash_profile

$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile

$ source .bash_profile 

$ ruby -v

ruby 2.7.4p191

rbenvによるRubyのインストールからHello, World!まで - Qiita

($ cd /usr/bin

($ sudo mv ruby ruby-org

($ sudo ln -s /home/hiroyuki/.rbenv/shims/ruby ./

($ ruby -v

$ cd github/dotfiles/plamo

$ bundle install

$ serverkit apply recipe.yml.erbも実行できた

 

WINEインストール

 

$ brew install ansible  約2分 real 2m

ansible core 2.11.4 ($ ansible --version)

$ brew install peco

pecl v0.5.10 ($ peco --version)

$ brew install jq

jq 1.6 ($ jq --version)

 

ansible

既存のLinuxサーバーでAnsibleを使えるようにするための準備 - Qiita

Ansibleのローカル実行 - Qiita

 

archive of Plamo-ML

Index of /pub/linux/Plamo/Plamo-7.x/x86_64/contrib

 

google-chrome インストール 93.0.4577.82

先にrpmをインストールしておくと、$ ./PlamoBuild.google_chrome-stable_currentした時にrpmファイルからバージョンを抜き出して、txzのファイル名に設定されます。 参考

$ sudo installpkg rpm-4.16.1.2-x86_64-B1.tgz

$ rpm --version

 

$ sudo installpkg jq-〜.tgz

$ jq --version

 

$ git clone https://github.com/plamolinux/Plamo-src

$ cd contrib/network/google-chrome

$ ./PlamoBuild.google_chrome-stable_current download  参考

$ ./PlamoBuild.google_chrome-stable_current 少し時間がかかる 3分くらい

$ ls -l

$ sudo installpkg google_chrome-90.04.4430.212-x86_64-B1.txz

$ google-chrome-stabe

$ which google-chrome-stable

/usr/bin/google-chrome-stable

Applicationsメニューから起動します。

google-chrome-stableの起動が早い

 

Visual Studio Code 1.56.2

$ sudo installpkg code〜.txz

アプリケーションメニューから起動します。

Visual Studio Codeの起動が早い

$ /usr/share/code/bin/code

PlamoBuild.google_chrome-stable_currentを元に、PlamoBuild.codeを作成

$ mkdir work; cd work

rpm2cpio ../code〜.rpm | cpio -idで展開

PlamoBuild.codeのrmの処理を削除

$ ./PlamoBuild.code でtxzを作成

 

Vivaldi 

codeと同様の手順

$ sudo installpkg vivaldi〜.txz

 

$ git clone https://github.com/hiroyuki12/dotfilesv/

$ cd dotfilesv/plamo

$ bundle install

$ serverkit apply recipe.yml.erbでArgumentError。serverkitはruby 3.0.1p64では動かない?rbenvで2.7.3にすると実行できた。

rbenvで2.7.3にして、$ bundle install

$ serverkit apply recipe.yml.erb

 

パッケージの自動更新

$ get_pkginfo 更新があるか確認して表示

$ get_pkginfo -a で更新したら、grubでOS一覧が表示されなくなった

$ get_pkginfo -d でダウンロード

$ get_pkginfo -h でヘルプ表示

$ get_pkginfo -t でcontribも対象にする

第68回 Plamo-5.3.1とget_pkginfoスクリプト[その3]:玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々|gihyo.jp … 技術評論社

changelog

 

GitHub - plamolinux/Plamo-src: Package build scripts for Plamo Linux

 

GitHub - hanaguro/PlamoBuild: Plamo Linux用パッケージ作成スクリプト

 

(# vi .xinitrc

(exec mate-session

(# startx

  

MATEの主要なアプリケーション名

第47回 Plamo-5.1 after:玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々|gihyo.jp … 技術評論社

 

kernel 5.10.31 (# uname -a)

kernel make

参考

kernel 5.12.2 make -j4で4時間 real263m, user 236m

$ sudo installpkg mkinitramfs〜.tgz

$ sudo mkinitramfs

make oldconfig

 

gcc 11.1.0 ($ gcc --version)

xfce 4.16

LibreOffice 7.1.3.2

 

Firefox 88.0.1

vim 8.1.1535

node v12.18.3 ($ node -v)

npm 6.14.6 ($ npm -v)

参考

perl 5.34.0 ($ perl -v)

python 3.9.2 ($ python -v)

go 1.15.3 ($ go version)

lua 5.4.2 ($ lua -v)

ruby 3.0.1p64 (2021-04-05 revision -fb782ee38)

php 8.0.2 ($ php -v)

 

rust 1.25.0 ($ sudo installpkg rustc-1.25.0-x86_64-B1.txz)

postgresql 13.2 ($ sudo installpkg postgresql-13.2-x86_64-B1.txz  $postgres --version)

tmux ($ sudo installpkg tmux-3.1c-x86_64-B1.txz )

subversion 1.10.2 ($ sudo installpkg subversion〜.txz serf〜.txz lz4〜.txz  $ svn --version)

  $ lz4 --version (1.8.2)

wireshark 3.4.2($ sudo installpkg wireshark〜.txz

tcpdump 4.9.3($ sudo installpkg tcpdump〜.txz

 

ffmpeg 4.3.2 ($ ffmpeg --version)

mplayer 10.2.0 ($ mplayer --version)

VLCメディアプレイヤー 3.0.12 Vetinari

SMPlayer 21.1.0

 

evince 3.28.0

Audacious

Lollypop

mpv Media Player

Adunder CD Ripper

Xfburn 0.6.2

Paroleメディアプレーヤー

VidCutter

PulseAudio音量調節

Emacs 26.2

GIMP 2.10.22

Inkscape 2.0.2

MComix 1.3.0dev0

Eye of MATE 画像ビューア 1.24.1

Ristretto 画像ビューア 0.10.0

XSane - Scanning

Transmission 2.93

Thunderbird Mail

lftp

MATE 端末

MATE フォントビューア

MATE 電卓

Mousepad  Shift + Spaceで日本語入力

Thunar ファイルマネージャ

アプリケーションファインダー

イメージビューワ

スクリーンショット

センサービューアー

バルクリネーム

ファイルマネージャ PCManFM

  

 Rustインストール

$ curl --proto '=https' --tlsv1.2 -sSf https://sh.rustup.rs | sh

$ source $HOME/.cargo/env

$ rustc --verison. (1.52.0)

参考

 

rpmインストール

$ git clone https://github.com/plamolinux/Plamo-src

$ cd contrib/utilities/rpm

$ ./PlamoBuild.rpm-4.17.0 download

$ ./PlamoBuild.rpm-4.17.0

$ ls -l

$ installpkg rpm-4.17.0-x86_64-B1.tgz

 

$ rpm --version (4.14.2)

rpm-4.14.2-x86_64-B1.txz

 

一般ユーザでxfce、MATE、LXDEにログインできた。

 

$ su

# cd /etc/init.d

# chmod 644 sshd

# chmod 644 inetd

参考 

 

Edge-dev インストール 92.0.878.0

# git clone https://github.com/plamolinux/Plamo-src

# cd contrib/network/edge

# vi PlamoBuild.microsoft_edge_dev-88.0.673.0-1

versを95.0.1011.1に変更

Index of /yumrepos/edge/

# ./PlamoBuild.microsoft_edge_dev-88.0.673.0-1 download

# ./PlamoBuild.microsoft_edge_dev-88.0.673.0-1 

# ls -l

# installpkg microsoft_edge_dev-92.0.878.0_1-x86_64-B1.tgz

一般ユーザーでxfceにログインして、アプリケーションメニューから起動します。

Index of /yumrepos/edge/

 

Slack インストール 

# git clone https://github.com/plamolinux/Plamo-src

# cd contrib/network/slack

# ./PlamoBuild.slack-4.12.2 download

# ./PlamoBuild.slack-4.12.2

# ls -l

# installpkg PlamoBuild.slack-4.12.2-x86_64-B1.tgz

 

Zoom インストール 

# git clone https://github.com/plamolinux/Plamo-src

# cd contrib/network/zoom

# ./PlamoBuild.zoom-latest download

# ./PlamoBuild.zoom-latest

# ls -l

# installpkg PlamoBuild.zoom-5.6.1688.0424_1-x86_64-B1.tgz

 

Google Earth Pro

rpmをダウンロードして、

$ mkdir work ; cd work

$ rpm2cpio ../google-earth-pro〜.rpm | cpio -id

$ opt/google/earth/pro/googleearth-bin で起動

参考

 

kernelコンパイル 7.4分 参考

 

$ lftp plamo.linet.gr.jp:/pub/Plamo-test

 

MATEインストール

$ mkdir mate

$ cd mate

$ lftp plamo.linet.gr.jp:pub/Plamo-7.x/x86_64/plamo

$ mirror -v 12_mate

$ exit

$ sudo updatepkg *

ログアウトして、MATEを選択してログイン

設定でマウスの加速を変更

Fn + F5, F6で明るさ変更

Ctrl + i または半角/全角で日本語入力。右上にMozcのアイコンが表示される。

外観の設定でGreybird-darkに変更

タブ補完可能 mirror -v 12 TAB

mirror参考

lftp参考

 

$ sudo install pkg lxc-4.0.10-x86_64-B2.txz

$ lxc-create --version  (4.0.10)

$ sudo lxc-create -n p1 -t plamo

/var/lib/lxc/p1/rootfs...

$ sudo lxc-ls --fancy

$ sudo ls -lF /var/lib/lxc/p1/rootfs/bin/

Ubuntu で LXC を使う : まだプログラマーですが何か?

 

$ lftp plamo.linet.gr.jp:/pub/Plamo-7.x/x86_64/contrib

> mirror -v virtualization

タブ補完可能 virtualization

> quit

$ sudo installpkg virtualization/*.txz

$ virt-manager --version  (3.2.0)  Changelog(2021-05-25)

$ virt-manager仮想マシンマネージャーを起動

参考

libvirtd デーモンが実行されていない

# cd /etc/rc.d/init.d

# ls

# chmod +x libvirtd

# ls

# reboot

Failed to setup lxc-net  dnsmasq: command not found 

plamo/08_daemons/dnsmasq-2.84-x86_64-B1.txz を$ sudo installpkgでインストールするとdnsmasqのエラーが出なくなった

再起動すると、クリックできなくなった

dnsmasqを削除して再起動するとクリックできるようになった。

参考

仮想マシンマネージャーでLXCに新しい仮想マシンを作成する時に

仮想ネットワークが有効ではありませんと表示されて、

はいを選択した時にインストールを完了できません。

  

Plamo Linux 紹介

OSC 2015

参考

 

drpbox

Dropbox を Plamo Linux に同期させる - IMUZA.com

Qbilinux 開発について(その44): 色々と削除したりアップデートしたりで 0.4a2 - Plamo Linux 日記

 

http://blind-skywalker.byethost5.com

 

Linux kernel 5.11 で追加された OverlayFS の非特権マウント

 

Plamo Linux 7.x パッケージ作成メモ - Qiita

  

serverspec

Plamo Linux のススメ (2) - TenForward

 

$ sudo /usr/local/bin/docker version

 Plamo Linux 5.1 で docker

 

Plamo カテゴリーの記事一覧 3ページ目 - TenForward

 

elogind

一般ユーザでログインして、$ startxでxfceを起動すると、再起動、シャットダウンボタンが押せる状態。Activeがyesになっている。

rootでログインして、# lightdmから一般ユーザでログインすると、再起動、シャットダウンボタンが押せない。Activeがnoになっている。再現しない

Plamo Linux の elogind 対応

参考

 

neofetch

$ lftp ftp://plamo.linet.gr.jp/pub/Plamo-test/for-7.x/tools_for_hwinformations/

$ get neofetch-7.1.0-x86_64-B1.tgz

$ sudo installpkg neofetch-7.1.0-x86_64-B1.tgz

$ neofetch 

参考

 

$ cvlc

参考 

 

Arch upstreamのfcitx-mozcのPKGBUILD

参考

 

VirtualBox 

 

プリンタ設定

google-chromehttp://localhost:631 を開く

 

qemu

virtualizationのtgzを全てダウンロードして、$ sudo installpkg *.tgzでインストールします。

$ qemu --version (5.0.0

$ osinfo-query os

$ virt-managerはエラー。ImportError: No module named requests

参考

 

pkg-config, ldconfig に /usr/local を追加

setup memo

 

ファイルマネージャを開いて、ネットワークを開き、

NASが表示されているので、開いて接続することができた。

 

Plamo Linux のGPT/UEFI対応について(2015/10/16)

ftp://plamo.linet.gr.jp/pub/Plamo-6.x/x86_64/README_GPT.pdf

 

mkplamo7-dvd.sh

 

Plamo Linux FAQ Page

 

about install nyantarou and plamolinux

 

Plamo 7.0 PackageList

 

archive of Plamo-ML

 

Plamo Linux - Plamo Linux

 

32GB中、13GB使用、残り20GB、使用 39%